相談したい
相談したい
IT導入補助金の公募が進んでおります(現在通常3次、基盤6次)
中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。
これまでの通常枠(A・B類型)に加え、令和3年度補正予算にてデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)も追加されました。
詳細はIT導入補助金ホームページをご参照ください。
通常枠
通常枠 |
||
種類 |
A類型 |
B類型 |
補助額 |
30万~150万円未満 |
150万~450万円以下 |
補助率 |
1/2以内 |
|
プロセス数※1 |
1以上 |
4以上 |
ITツール要件(目的) |
類型ごとのプロセス要件を満たすものであり、労働生産性の向上に資するITツールであること。 |
|
賃上げ目標 |
加点 |
必須 |
補助対象 |
ソフトウェア費・クラウド利用料(最大1年分補助)・導入関連費等 |
1:「プロセス」とは、業務工程や業務種別のことです。
デジタル化基盤導入類型
種類 |
デジタル化基盤導入類型 |
|
補助額 |
ITツール |
|
5万円~350万円 |
||
内、5万円~50万円以下部分 |
内、50万円超~350万円部分 |
|
機能要件 ※1 |
会計・受発注・決済・ECのうち1機能以上 |
会計・受発注・決済・ECのうち2機能以上 |
補助率 |
3/4以内 |
2/3以内 |
対象ソフトウェア |
会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト |
|
賃上げ目標 |
なし |
|
補助対象 |
ソフトウェア購入費・クラウド利用費(最大2年分補助)・導入関連費等 |
1:該当する機能の詳細はITツール登録要領を参照
ハードウェア購入費 |
PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの複合機器:補助率1/2以内、補助上限額10万円 |
レジ・券売機等:補助率1/2以内、補助上限額20万円 |
※ ハードウェア購入費のみの申請はできません
IT導入補助金2022 交付規程 通常枠
(A・B類型)版更新日:2022年3月31日
事業スケジュール
通常枠
(A・B類型)
3次締切分 |
4次締切分 |
|
締切日 |
7月11日(月)17:00(予定) |
8月8日(月)17:00(予定) |
交付決定日 |
8月12日(金)(予定) |
9月8日(木)(予定) |
事業実施期間 |
交付決定~2023年3月31日(金)17:00 |
交付決定~2023年3月31日(金)17:00 |
事業実績報告期限 |
2023年3月31日(金)17:00 |
2023年3月31日(金)17:00 |
デジタル化基盤導入枠
(デジタル化基盤導入類型)
|
6次締切分 |
7次締切分 |
8次締切分 |
締切日 |
7月11日(月)17:00(予定) |
7月25日(月)17:00(予定) |
8月8日(月)17:00(予定) |
交付決定日 |
8月12日(金)(予定) |
8月25日(木)(予定) |
9月8日(木)(予定) |
事業実施期間 |
交付決定~2023年3月31日(金)17:00 |
交付決定~2023年3月31日(金)17:00 |
交付決定~2023年3月31日(金)17:00 |
事業実績報告期限 |
2023年3月31日(金)17:00 |
2023年3月31日(金)17:00 |
2023年3月31日(金)17:00
|
ああ
申請にあたって
詳細はIT導入補助金ホームページをご参照ください。
申請は「gBizIDプライムアカウント」を用いた電子申請になります。
アカウントの取得には数週間程度を要しますので、お早めに利用登録を行って下さい。
・GビズIDホームページ https://gbiz-id.go.jp/top/
また申請はベンダー(販売者)からの申請となります。
申請する際には販売者に相談してください。
IT導入支援事業者一覧 (地元事業者を利用することをお勧めいたします)
制度・内容についてのお問合せ
サービス等生産性向上IT導入支援事業コールセンター
TEL:0570-666-424(IP電話の方:042-303-9749)
受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日を除く)
お問い合わせいただく前に「よくあるご質問」や「各種資料」を必ずご一読ください。
※電話が大変混み合っております。恐れ入りますが、繋がらない場合は、しばらくたってからおかけ直しください。